北海道大学
第4回北海道地域日本語教育シンポジウム「北海道 ナゼここに? 新しいコミュニティ」開催
北海道大学が、2025年1月25日(土)に第4回北海道地域日本語教育シンポジウム「北海道 ナゼここに? 新しいコミュニティ」を開催する。
詳細は以下の通り。
このシンポジウムは、北海道の多様な日本語教育の現場を知り、支援者の間にゆるやかなつながりをつくることを目的としている。
外国人労働者が急増する北海道では技能実習や特定技能として働く人たちの存在が注目されているが、道内には、家族帯同が可能なビザで来道した人たちが新たなコミュニティを築いている地域もある。
このシンポジウムでは、浦河町のインドコミュニティ、江別市・当別町にまたがるパキスタンコミュニティに注目し、コミュニティの現状を知るとともに、今後必要とされる日本語学習支援についても考える。
【開催日】
2025年1月25日(土)13:00-16:30
【参加費】
無料
【会場】
●オンライン配信会場
札幌/キャリアバンク株式会社
●サテライト"対面"会場
・江別/市民交流施設ぷらっと [参加団体:江別国際センター]
・北見/北見工業大学 [参加団体:北見工業大学+いろはの会]
・帯広/JICA北海道センター(帯広) [参加団体:JICA北海道センター(帯広)]
・旭川/旭川市民国際交流センター フィール旭川7階 [参加団体:旭川JICAデスク]
【参加定員】
250名
【主催】
北海道大学高等教育推進機構国際教育研究部、SHAKE★HOKKAIDO
【共催】
北海道総合政策部国際局国際課、キャリアバンク株式会社
※本記事の内容は掲載日時点の情報です。詳しい情報は大学公式HPから確認してください。
■参考ページ
https://www.hokudai.ac.jp/events/2024/11/4-2025125.html
■北海道大学
■大学案内(北海道大学)