


東京大学
東京カレッジ講演会「役に立たない機械の目的とは何か」開催

東京大学は東京カレッジ講演会「役に立たない機械の目的とは何か」を開催する。 この講演では、2017年に市民権を与えられた最初のヒューマノイドロボットであるソフィアを事例として取りあげ、そのロボットが、社会においてどのような位置を占めているのかについて論じる。
詳細は以下の通り。

【対象者】 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 / 教職員
【開催日(開催期間)】 2025年4月9日 15時 — 16時30分
【開催場所】 オンライン
【参加費】 無料
【申込受付期間】 2025年3月12日 — 2025年4月9日
【プログラム】
・講演
Dominique LESTEL (東京大学東京カレッジ 招聘教員; パリ高等師範学校 現代哲学・哲学行動学准教授)
・コメンテーター
Gentiane VENTURE(東京大学大学院工学系研究科 教授)
・司会
江間 有沙(東京大学東京カレッジ 准教授)
※本記事の内容は掲載日時点の情報です。詳しい情報は大学公式HPから確認してください。
■参考ページ
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/z0405_00368.html
■東京大学
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/index.html
■大学案内(東京大学)