


学習院大学
国際文化交流学部新設

学習院大学が2026年4月に国際文化交流学部を新設する。
学習院大学の法学部、経済学部、文学部、理学部、国際社会科学部に、国際文化交流学部(一学年定員355名/男女共学)が加わることになる。
国際文化交流学部の紹介
日本文化学科(入学定員140名)
文学・芸術・思想、民俗・歴史、現代社会、比較文化の4つの分野から日本文化を総合的にとらえ、広い知識と深い理解のうえにその伝統と特質を世界へ発信する力を培う。
国際コミュニケーション学科(入学定員170名)
世界の多様な地域の文化や国際社会の構造を多角的・総合的に学び、よりよい国際社会の実現のため、異文化理解に基づいた良好な関係を築く能力を身につける。
英語コミュニケーション学科(入学定員45名)
高度かつ実践的な英語運用能力と豊かな国際教養を備えた、グローバル社会で活躍できる人材を育てる。
※ 学習院女子大学国際文化交流学部を、学習院大学の6番目の学部として統合。認可申請中であり、今後、内容が変更となる可能性がある。

※本記事の内容は掲載日時点の情報です。詳しい情報は大学公式HPから確認してください。
■参考ページ
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/new_icr/
■学習院大学
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/
■大学案内(学習院大学)