夏期特別招待講習 夏期特別招待講習

筑波大学

数学類体験学習開催

筑波大学

 筑波大学が今年夏ごろ、不変量についての数学類体験学習を開催する。


詳細は以下の通り。

筑波大学

【日時】

7月26日(土) 9時30分~16時20分


【会場と形態】

筑波大学(筑波キャンパス)にて対面で開催


【講師】

山本 光 (数理物質系 数学域 准教授)


【講演題目】

形・オイラー数・風


【概要】

 山本准教授は数学の中の幾何学という分野を専門にしている。高校までで幾何学と言うと、三角形の面積を計算したり、円と直線の交点を求めたりと、とにかく図形の形が厳密に決まっているだろう。しかし大学数学になると三角も四角もぐにゃぐにゃ変形すれば同じ形(例えば円など)になるため、三角と四角は同じ形だとする非常にゆるい図形の分類方法がある。


 図形をぐにゃぐにゃ動かしてしまうと角度や面積は変わってしまうが、それでも変わらないものがいくつかある。変わらないものを不変量という。不変量の代表的なものに「オイラー数」というものがある。


 一方、図形の中で「風」が吹いているとする。地図上に描かれた風力図を想像してほしい。そして台風の目のようなところに注目していくと、これまた不変量が得られる。


 今回の講義ではこれら二つの不変量の関係について話される。



【プログラム】

7月26日(土)に対面にて開催 (総合研究棟B112)


9:30            受付開始

10:00~11:30 講義と演習 「形・オイラー数・風」 講師:山本 光

11:30~13:30 昼食 昼休み (昼食を持参)

13:30~15:00 講義と演習 「形・オイラー数・風」 講師:山本 光

15:10~16:20 懇談会・修了セレモニー(修了証が渡される)

(講義講師、世話人および筑波大学数学類在学生数名とのグループに分かれての懇談会)


*体験学習の会場(筑波キャンパス内)の詳細は、申込者に後でアナウンスがされる。


*今後若干のスケジュール変更が行われる可能性がある。


*昼食の持参が難しい場合、学食や付近にコンビニもある。ただし、同日はオープンキャンパス中であるため、学食は非常に混み合うことが予想される。


【対象】

高校生 募集人員 50名


【参加費】

 無料


【申込方法】

下記参考ページから申込が可能


申込締切:7月16日(水)

定員に満たない場合には、締切後も随時受け付ける。


【参加者の決定】

申し込み順に受け入れを決定する。定員を超えた場合には受け入れられないこともあるため、予めご了承いただきたい。


※本記事の内容は掲載日時点の情報です。詳しい情報は大学公式HPから確認してください。

参考ページ

https://program.math.tsukuba.ac.jp/college/taiken/

■筑波大学

https://www.tsukuba.ac.jp/

大学案内(筑波大学)

https://www.toshin-daigaku.com/detail.php?id=012

さらに見る

全国 学校のお天気 大学案内 大学入試偏差値ランキング 過去問データベース 入試日程カレンダー 大学入試科目検索システム
    東進ドットコム >  TOSHIN TIMES > 入試情報 > 筑波大学数学類体験学習開催
LINE twitter Instagram Facebook