
立教大 スポーツウエルネス学部を設置
(2022.02.03)


立教大学では、2023年4月に現在のコミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科を改組し、スポーツウエルネス学部(仮称)を設置、またそれに伴うコミュニティ福祉学部の改編を構想中。
スポーツウエルネス学部では、「環境・スポーツ教育領域」「ウエルネススポーツ領域」「アスリートパフォーマンス領域」の3つの領域を設置予定。
各領域の特徴や、取得可能な資格は以下の通り。
【環境・スポーツ教育領域】
環境問題やサスティナビリティ社会に関する知見を有し、スポーツを通した人間教育に貢献できる人材の育成を目指す。取得できる資格は、中学校・高等学校第一種保健体育免許、キャンプインストラクター、スポーツリーダーなど。
【ウエルネススポーツ領域】
心身ウエルネスや障がい者スポーツの専門性を有し、すべての人がスポーツを享受できる社会構築に寄与する人材を育成する。取得できる資格は、健康運動指導士(受験資格)、障がい者スポーツ指導員、レクリエーション・インストラクターなど。
【アスリートパフォーマンス領域】
スポーツ科学的知見を総合的に理解し、アスリートのハイパフォーマンスに貢献できる人材の育成を目指す。取得できる資格は、スポーツ指導者、トレーナー関連資格など。
入学定員は230名、新座キャンパスでの設置を予定している。
※掲載中の情報は2022年2月時点での予定であり、今後変更になる可能性がある。
■参考ページ
■立教大学
■大学案内(東進ドットコム内)
https://www.toshin-daigaku.com/detail.php?id=151