立教大学出願動向
 
今年は志願者数やや減少
 
法学部は志願者数大幅増加!

立教大学

立教大学の全体の志願者数は62,646名、昨年差-2,829名・昨年比95.7%と志願者数がやや減少した。

方式別にみると、一般入試は昨年差-3,953名・昨年比91.0%、共通テスト利用入試は昨年差+1,124名・昨年比105.3%であった。学部別では法学部が昨年差+1,707名・昨年比124.0%と大きく志願者数が増加した。

立教大学

立教大学の全体の志願者数は62,646名、昨年差-2,829名・昨年比95.7%と志願者数がやや減少した。

方式別でみると、一般入試は昨年差-3,953名・昨年比91.0%、共通テスト利用入試は昨年差+1,124名・昨年比105.3%であった。学部別では法学部が昨年差+1,707名・昨年比124.0%と大きく志願者数を伸ばした。


昨年度は一般入試において、受験機会の拡大や英語資格・検定試験の導入をねらいとする入試改革が行われ、前年差+4,282名と志願者数を大きく伸ばした。今年はその反動で一般入試への出願が回避されたのか、ほぼ一昨年前と同水準に戻った。


共通テスト利用入試は昨年差+1,124名・昨年比105.3%であった。共通テスト利用入試では、共通テスト英語と英語資格・検定試験のうち得点が高い方の成績が採用されるため、共通テストに不安を抱える受験生の人気を集めたとも考えられる。


学部別にみると、法学部は共通テスト利用入試では昨年差+1,253名・昨年比160.6%、一般入試では昨年差+454名・昨年比+109.0%と両方式で志願者数を伸ばした。これは特に法学部国際ビジネス法学科の志願者数の増加が著しいことに起因する。国際ビジネス法学科は、共通テスト利用入試で昨年差+1,096名・昨年比634,6%、一般入試で昨年差+714名・昨年比200.8%と、志願者数を大幅に伸ばした。この学科は2022年4月より、国際コース選抜入試で受験可能な「グローバルコース」を新たに開設することから、注目を集めたといえるだろう。


メッセージ

【受験生へ】

試験当日は時間配分に気を付けましょう。制限時間内で効率よく得点できる解き方を確立し、直前期の過去問演習でシミュレーションすることが大切です。また、緊張していると普段しないようなミスを犯すことがあります。問題文・設問文を落ち着いてよく読み、問題の要求を正確にとらえましょう。ベストを尽くして本番に臨んでください!


【立教大学をめざす高校生へ】

立教大学の入試は、共通テスト利用入試、一般入試ともに倍率の高い難関の入試です。昨年度の入試改革で、文学部の一部の日程を除き、大学独自の英語の試験を廃止したため、立教大学合格には英語資格・検定試験または共通テストでの高得点が求められます。試験・資格ごとの傾向に合わせた十分な対策が、特に英語外部試験で高得点を取る鍵です。早期から目指すのであれば、こうした外部試験・共通テストを含む入試問題の特徴や、大学学部の出題意図も踏まえて学習することがてき、他の受験生に差をつけることができます。


東進では、共通テスト対策、英検合格パック・TEAP対策講座などの英語の4技能・外部試験対策、学部学科・個人別のAI演習講座など、徹底した個別対策で合格までの最短経路の方法論を示します。入試までの残り期間でどんな学習をするかで結果は大きく変わります。立教大学を本気で目指したときが、受験対策を始めるチャンス!

全国 学校のお天気 大学案内 大学入試偏差値ランキング 過去問データベース 入試日程カレンダー 出願速報 大学入試科目検索システム
    TOSHIN TIMES > 入試情報 > 立教大学出願動向 今年は志願者数やや減少 法学部は志願者数大幅増加!
LINE twitter Instagram Facebook