
名古屋大学 理学部
令和7年度から入学者選抜方法を変更

名古屋大学理学部は、令和7年度入学者選抜(令和6年度実施)から以下3点の変更を行うことを発表した。
1. 総合型選抜の導入
2. 学校推薦型選抜の変更
3. 一般選抜の大学入学共通テスト及び個別学力検査の科目と配点の変更(2023年3月1日公表済み)
詳細は以下のとおり

1. 総合型選抜の導入について
名古屋大学で初めてとなる総合型選抜を実施する。
大学入学共通テストを課す総合型選抜を数理学科・物理学科・地球惑星科学科の3学科と、大学入学共通テストを課さない総合型選抜を化学科・生命理学科の2学科で実施する。
2.学校推薦型選抜の変更について
令和7年度入学者選抜以降については以下のとおりに変更する。
実施時期:1月下旬~2月上旬
募集学科: 指定なし。理学部としての募集。
募集人員: 30名
試験方法: 提出書類と共通テストの成績をもとに、書類選考を行う。
提出書類: 志願理由書・推薦書・任意提出書類
合格発表: 2月中旬
※大学入学共通テストを課す総合型選抜と学校推薦型選抜の併願は不可
3.一般選抜(大学入学共通テスト及び個別学力検査の科目と配点)の変更について(3月1日公開済み)
①個別学力検査の科目から「国語」を廃止する。
②大学入学共通テストの科目に「情報」の追加とともに大学入学共通テスト及び個別学力検査の配点を変更する。
※本記事の内容は掲載日時点の情報です。詳しい情報は大学公式HPから確認してください。
■参考ページ
https://www.nagoya-u.ac.jp/admissions/news/2023/03/post-429.html
■名古屋大学
■大学案内(名古屋大学)