新年度特別招待講習 新年度特別招待講習

勝負の夏 高3・8月の目標 難関大現役合格目指して共通テスト得点率 80%以上 !

勝負の夏 高3・8月の目標 難関大現役合格目指して共通テスト得点率 80%以上  !
勝負の夏 高3・8月の目標 難関大現役合格目指して共通テスト得点率 80%以上  !

 いよいよ迎える夏本番。夏休みは、一年で最も学習時間が取れ、志望校合格に向けて一気に駆け上がるチャンスだ。一方で、無計画な学習は効率が上がらず習慣化もしにくい。この夏から大学受験まで逆算して計画的に学習しよう。今号は、難関大現役合格者の昨年の高3生の夏の成績と共通テスト本番の得点を分析した。一つの大きな指標として参考にしてほしい。


【共通テスト】全科目で80%以上の得点率を目指そう

 資料1のグラフは、今年の難関大現役合格者の高3・8月時点の「共通テスト本番レベル模試」と共通テスト本番の平均得点率である。

 8月の得点に注目すると、東大現役合格者の平均得点率は5教科7科目79.2%、東大を除く難関国立では68.9 % であった。難関国立大を目指すのであれば、英語・数学・国語の主要科目はもちろん、選択科目の理科や社会、そして新たに加わる情報Ⅰも8月の時点で80%以上の得点を目標に学習に取り組みたい。

 では私立大学はどうだろうか。3教科3科目での平均得点率は早慶で73.6%と、難関国立よりも高い水準となっていた。上理明青立法中は64.4%、関関同立は62.9%と7割を超えることが8月の時点での一つの指標と言えるだろう。

 8月時点で共通テストレベルの学力をしっかりと身につけていた受験生は、本番ではさらに得点を積み上げ実力を発揮していた。難関大現役合格のために8月18日(日)の「共通テスト本番レベル模試」では、8割を超える得点を目指そう。その前に「早慶上理・難関国公立大模試」、「全国有名国公私大模試」が7月21日(日)に実施される。志望校までの距離を把握することでこの夏の目標が見えてくるはずだ。「いつまでにどの科目・単元の学習を行うか」、「どのように志望校対策をするのか」など夏の計画を立てる一助としてほしい。


部活生76.8%が高3引退!部活も最後まで全力投球!

 高3の部活生はまさに引退のピークを迎えていることだろう。東進タイムズ編集部が行ったアンケートによると、難関大現役合格者のうち部活生は82.6%であった。うち、47.7%が高3の1学期に引退、夏以降まで部活を続けた受験生も29.1%と高3引退が多数派の76.8%だ。

 部活で鍛えた体力・集中力・忍耐力は必ず受験にも生きてくる。東進では「夏期特別招待講習」が7/31まで申込できる。迷うよりここまで来たら行動あるのみ。受験までに与えられた時間は平等だ。来年の春を笑顔で迎えることができるよう、今、行動を起こそう。


新課程入試について 全国 学校のお天気 大学案内 大学入試偏差値ランキング 過去問データベース 入試日程カレンダー 大学入試科目検索システム
    東進ドットコム >  TOSHIN TIMES > 勝負の夏 高3・8月の目標 難関大現役合格目指して共通テスト得点率 80%以上 !
LINE twitter Instagram Facebook