全国統一高校生テスト

2024年10月 東京科学大学誕生①

2024年10月 東京科学大学誕生①
2024年10月 東京科学大学誕生①


かつて全国に10校だけだった指定国立大学法人(大学略:東北、筑波、東京、東京医科歯科、東京工業、一橋、名古屋、京都、大阪、九州)。そのうちの2校、東京医科歯科と東京工業大学が融合し、東京科学大学が誕生した。国際的に卓越した教育研究拠点としてのビジョンと、未来を拓く人材の育成について、大竹尚登理事長と田中雄二郎学長にお話を伺った。


科学の力を社会に還元し未来をつくっていく

今回、東京工業大学と東京医科歯科大学の統合にあたり、経営を担う理事長と、教育・研究を担う学長を置く体制を、あえて選んだ。同体制を一法人一大学で行うのは東京科学大学が全国初となる。両大学の融和を図り、最大の統合効果を早期に引き出すためには、経営と教学の両輪が協働する理事長、学長体制が望ましいとの考えからだ。東京科学大学のミッションについて、大竹尚登理事長は語る。「人々の幸せのため、科学の力を社会に還元し、未来をつくっていく。それが我々の立場です。理と工、医と歯それぞれで世界と伍してきましたが、社会の変化のスピードが速い今、本当にそれで次の段階に進めるのか、社会に貢献しきれるのかと考えると、やはり異なる力同士が一緒になってやることが、科学技術の発展や社会貢献、さらには輩出する人材においても大切だという結論に至りました」(大竹理事長)田中雄二郎学長は、医歯学系と理工学系で統合することが、親和性も社会的ニーズとしても一番高いと考え、提案を試みたという。「コロナ禍が一つの転機でした。あのとき私たちの大学病院も、さまざまな困難に直面しましたが、同時に、社会の皆さんからたくさん応援をいただいた。やはり、社会とともにあることが大学の在り方であり、そのために、もっと大学の幅を広げなければと感じたのです」(田中学長)大学統合以前の集まりで、若手研究者たちから象徴的な言葉が出た。「"ブリッジ・オーバー・ツー・ピークス"。理工系のピークと医歯系のピークがあって、そこに橋をかけ、その上に学生が、あるいは若手や海外の研究者たちがたくさん集ってくる。東京科学大学をそんな場所にしようよ、という気持ちです」(大竹理事長)


国際標準になるようなイノベーションを起こす

ノーベル賞受賞者を二名輩出している東京工業大学と、英国の世界大学評価機関クアクアレリ・シモンズの、2024年の世界大学ランキング歯学分野で、世界4位に評価された東京医科歯科大学。そうした名門の名をあえて残さず、東京科学大学という新しい名前で船出したのは、シナジー効果を最大限高めるためであり、イノベーションを起こしていくためだと田中学長は強調する。「歯学分野への評価は、東京医科歯科大学で、画期的な歯科用接着剤を開発し、国際標準となっていることが大きいんです。そういうイノベー科学の力を社会に還元し未来をつくっていくションを起こすことで、大学の世界的評価は高くなっていくと考えています」(田中学長)人材育成の面でも、両大学が統合する意味は大きい。「これまでの延長線上にはない、非連続的な未来への飛躍を可能にする人材は、やはり非連続的な、一つの新しい大学だからこそ育てられると考えます。実際、学部の段階から、複数の学問領域を学んで視野を広げ、多様な仲間と交流する経験を積めるようにしています」(大竹理事長)東京医科歯科大学病院内に「医療工学研究所」をつくり、そこに理工系の研究者も参加し、創薬や医療技術などの研究開発に取り組む計画も、進んでいる。「イノベーションとは、違うものと違うものが出会ったときに、バーンと生まれる、ビッグバンみたいなものなんです。二つの大学が一緒になって、オープンイノベーションをつくることで、大学自体の体力が強化される。100年後に役に立つ研究ができる大学にしたいですし、しなければならないと考えています」(田中学長)


新課程入試について 全国 学校のお天気 大学案内 大学入試偏差値ランキング 過去問データベース 入試日程カレンダー 大学入試科目検索システム
    東進ドットコム >  TOSHIN TIMES > 2024年10月 東京科学大学誕生①
LINE twitter Instagram Facebook