夏期特別招待講習 夏期特別招待講習

朝から夜まで集中できる体力は部活生の特権

朝から夜まで集中できる体力は部活生の特権
朝から夜まで集中できる体力は部活生の特権

この記事は前回のインタビュー「部活生だから生きた受験勉強」の続きです。こちらの記事も併せてご覧ください。


 勉強のモチベ―チョンが下がったときの対処法は?

安部 どうしても眠いときはアラームをかけて仮眠をした。突っ伏して寝るとすぐに起きられないから、座ったまま目を閉じてイヤホンをつけて10 分くらいの短時間だけ。一度寝れば眠気が取れて、かなり集中して勉強できる状態になったよ。やっぱり眠気と闘いながらする勉強が一番無駄だと思うんだよね。だから眠いときは10 分くらい寝て、その後に集中して机に向かう方が良いと思う。

佐野 私は眠いときとかモチベーションが下がっているときこそ東進に行くようにめっちゃ意識してた。眠いときに東進に行かずに、そのまま学校から家に帰っちゃうと絶対に長時間寝ることがわかってたんで、1日を無駄にしないためにも「今日は行かなくてもいいかな…」というときほど、「絶対に東進に登校する!」と自分に言い聞かせてた。

橋口 私は大学に入ってもダンスを続けたいという気持ちが強かったから、大学のサークルのコンクールの映像を観てモチベーションを上げてた。

 

 部活引退後に受験弁償を進める際のポイントは?

橋口 私は、高3の5月。

安部 僕も高3の5月だった。

佐野 私は高3の11月…。

安部 引退がちょっと早い学校もあるからね。引退後に受験勉強を進めるポイントってある?みんなはどうやって気持ちを切り替えた?僕の場合、部活は部活ですごく楽しかったけど、部活をやりながらけっこう勉強もしていて、引退してからはこれからの時間をすべて勉強に注いでもいいなって思うことができた。むしろ、部活を引退したときは、やっとこれで勉強が思う存分できるって思えたから、あんまりロスはなかったかな。

佐野 私も部活ロスはなかった。運動部に入ってたから、部活に入ってない周りの子よりは体力面で自信があって、受験勉強に切り替えたときに朝から晩まで勉強してみても、そんなにキツいと思うことはなかった気がするな。なにより部活で身につけた体力を受験勉強に生かせたのが良かった。

橋口 今日からは受験生だぞ、今まで部活に費やしてた労力は全部受験に注ぐよっていう覚悟かな。

安部 やっぱり引退して勉強に専念できるのにやらないのはもったいないからね。

橋口 あと、さっきも言ったように、大学入った後もダンスを続けたいという夢があったから、それが受験勉強のモチベーション維持に大きく作用したように思う。 member

  member

全国 学校のお天気 大学案内 大学入試偏差値ランキング 過去問データベース 入試日程カレンダー 大学入試科目検索システム
    東進ドットコム >  TOSHIN TIMES > 朝から夜まで集中できる体力は部活生の特権
LINE twitter Instagram Facebook