共通テストニュース 新課程入試について

東進OB・OGによる特別座談会「何が学力アップに効いた?伸びる受験勉強の進め方」②

東進OB・OGによる特別座談会「何が学力アップに効いた?伸びる受験勉強の進め方」②
東進OB・OGによる特別座談会「何が学力アップに効いた?伸びる受験勉強の進め方」②

先取りにかけた時間は成績の倍増という形で返ってくる

学力アップの必須条件とは?


石川 毎日やるって決めた勉強習慣を一日でも怠ったら落ちるぞっていう気持ちを持つ! 落ちたときにサボッた日を後悔しちゃうから、後悔しないように毎日丁寧に学習する。


井上 それ、すごく大事。


中村 一定期間だけ頑張っても、すぐ明日に成果が出るわけじゃないから、当日まで伸びると信じて毎日継続することが大事だよね。


井上 勉強の成果って3カ月はかかると思うんだ。例えば3月に英語の勉強を始めたとして、じゃあ4月の模試で点数が伸びるかっていうと……。


中村 上がらない、上がらない!


井上 ようやく6月頃に「あれ伸びてない、これ?」ってなるでしょ。1、2カ月程度の勉強で結果が出ると思わずに、長期的な視野に立って毎日コツコツ学習を重ねることが大事なんだよね。


田村 そう、一日30分続けるだけでも違ってくるはず。


井上 以前に観た筋トレ動画で、「一日一回腹筋しなさい」って言ってたんだよ。毎日続けていくと、一日一回が、5回、10回、50回になるからって。これは暗記ものにも言えることで、10個の暗記から始めれば、だんだん一回で覚える量を増やせると思うんだよね。だから勉強は初めこそが肝心。いつ始めるかがホントに大事だと思う。


田村 僕は東進に入学するまで図書館で勉強してたんだけど、毎日東進に登校することを一週間続けると意外と苦じゃなくなってきた。井上さんが言うように、最初にちょっと気合いを入れて頑張れば、それが当たり前になってくるっていうのはある。


中村 私は周りのレベルが高かったから、普段から勉強しないと定期試験で全然点が取れなくて、成績を伸ばすための対策をするには試験の50日前から始めないと間に合わない計算だったの。


石川 そんな前から!大変!


中村 中間テストが終わると期末テストまであと50日しかないから、結局毎日テスト対策をすることになって、おかげで勝手に勉強習慣が身についてた。


石川 試験前とかに一気に勉強するんじゃなかったんだね?


中村 だから試験当日はあまり焦ることなく臨めたかな。


井上 僕は東進っていう場所ができたことが勉強習慣につながったかな。机に向かいたくない日も、とりあえず東進に足を運んで受講を進めたことが大きかった。


石川 私は担任助手の先生と計画を立てて、相談にも乗ってもらって、一緒に頑張れたことが勉強の習慣づけにつながったな。


中村 振り返ってみて、ちょっとずつの積み重ねが力になったと思うのは学校の小テスト。英単語はすぐに身につくものじゃないから、学校で小テストがあるたびに英単語を暗記していた積み重ねは、その後の受験生活につながったと思う。


田村 あと、先取りもめっちゃ大事だと思う。「理系の人は数学Ⅲを高3になる前に終わらせるのが難関大理系志望者の常識なんだけど……」って友達が言ってたんだけど、学校の授業で初めて単元を知るのと、単元を知ってる状態で授業を聞くのとでは全然違うからね。学校の授業が復習になることの強みは、先取りした時間が成績アップという形で倍増して返ってくるところにあると思う。


中村 学校の授業を受ける態度も変わるよね。私は数学を先取り学習してたけど、先取りしないで聞く学校の授業よりも、ちゃんと頭に入ってくる感じがあった。


井上 先取りしてない人の1回目の授業が、先取りした人は2回目3回目の授業になるってことだよね。それってすごいアドバンテージだよね。


新課程入試について 全国 学校のお天気 大学案内 大学入試偏差値ランキング 過去問データベース 入試日程カレンダー 大学入試科目検索システム
    東進ドットコム > 東進OB・OGによる特別座談会「何が学力アップに効いた?伸びる受験勉強の進め方」② TOSHIN TIMES > 東進OB・OGによる特別座談会「何が学力アップに効いた?伸びる受験勉強の進め方」②
LINE twitter Instagram Facebook