
九州工業大学 令和7年度総合型選抜(令和6年度実施)における変更について【予告】

九州工業大学が令和7年度総合型選抜において変更をおこなうことを決定しました。

1.総合型選抜Ⅰ
高等学校等における新学習指導要領への移行等に対応するため、総合型選抜Ⅰの選抜方法を変更します。
(1)選抜方法
第2段階選抜で実施している「適性検査」を、第1段階選抜での実施に変更します。
(2) 出題内容
第1段階選抜の「レポート」および「課題解決型記述問題」の出題内容を変更します。
①レポート
工学・情報工学に関する専門系科目の講義動画を1つ視聴し、その講義で重要だと考えられるキーワードを抽出した上で内容を要約するとともに、動画の視聴を通じて感じた入学までの学びの必要性についての考察を記述し、レポートとして提出してもらいます。
② 課題解決型記述問題
小中学校・高等学校で学ぶ算数・数学、理科および情報の内容をもとにした総合的な問題1問について、図なども用いて解答してもらいます。
2.総合型選抜Ⅱ
第2段階選抜の「課題解決型記述問題(事前提出課題)」の出題内容を変更します。小中学校で学ぶ理数に関わる内容をもとにした問題1つに、図なども用いて解答してもらいます。 問題文や表や図により提示された内容を読みとり、結果・考察をまとめ、それらをもとに、指定された課題や授業等の実行・展開の計画を立案してもらいます。
※本記事の内容は掲載日時点の情報です。詳しい情報は大学公式HPから確認してください。
■参考ページ
https://www.kyutech.ac.jp/archives/033/202303/20230324_yokoku.pdf
■九州工業大学
■大学案内(九州工業大学)